無病息災を願い 長良天神で左義長
NEWS
公開日:2021/01/21
古い御札や門松、正月飾りを焚き上げる左義長神事が1月14日、岐阜市の長良天神神社で営まれました。
門松や注連飾りで出迎えた歳神を炎とともに見送る意味があると言われる左義長。同神社では、神事の中、神職により拝殿で木片にキリのような用具で新たな火を起こす「火鑽(ひきり)式」が行われます。
新たに起こされた火は、青竹に移され、境内に積み上げられたしめ縄飾りなどにつけられ、火柱が立ち上がると、参拝客らが持ち寄ったお札などを炎の中に次々と投げ入れ、新年を迎えた感謝と新しい年の無病息災を祈っていました。
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月