石器や土器に触れ、縄文時代の暮らし考える
NEWS
公開日:2020/09/30
縄文時代に使われた実際の石器や土器を手にして当時の生活などを学ぶ授業が岐阜市の藍川小学校で6年生対象に行われました。
県文化財保護センターの職員が、持参した県内で出土した石斧や石鏃などの石器を紹介。「特徴を見つけ使い方を考えよう」と、職員がトレーに入った4種類の石器を渡しました。児童らは矢の先に付ける小さな矢じりの加工状態を観察したり、土を掘る石器では「思ったより重い」などと、形や触感、重さを体感しました。また、縄目模様がついたり、装飾を付けた大きな縄文土器を手に取り、模様などを確かめました。
縄文土器を実際に手で触れる児童ら=岐阜市の藍川小学校で・8月24日
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月